疑問やご不安なくご入社いただけるように

Q&A

多機能型施設とはどのような業務をするのか、福利厚生はどのようになっているのかなど、求人やサービスにまつわるよくある質問にお答えしております。風通しの良い環境で培ってきた能力や個性を発揮していただけるように、スタッフ一人ひとりを尊重いたします。

Q 応募するのに必要な資格はありますか?
A

保育士であれば保育士免許、児童指導員であれば社会福祉士 精神保健福祉士 幼稚園教諭 教員免許(小中高) 児童指導員任用資格、児童発達管理責任者であれば児童発達管理責任者研修修了証となります。また、それと普通自動車免許は必須としております。

Q パートの募集は行っておりますか?
A

児童指導員、保育士はパートの募集も行っております。

Q 児童発達支援管理責任者は仕事内容としてはどんなことをされているんですか?
A

お子様一人ひとりの 生活能力の向上を目指すため、個別支援計画の作成を行っていただきます。その児童に合ったカリキュラムの作成を行っていただきます。

Q 車通勤は可能ですか?
A

マイカー通勤可能となります、無料駐車場を完備しております。

バランス良く心身の成長を促すためにも、運動と学習の両面から療育を行うことを大切にしております。放課後等デイサービスや児童発達支援への独自のこだわりや採用情報など、応募者様からお寄せいただくことが多いご質問をQ&A形式でまとめておりますので参考までにご覧ください。ご利用者様の送迎を行っているため、施設のお近くにお住まいの沼津市や三島市の方からのご応募を歓迎しております。個々の能力を活かしながらもチームワークを大切にして、スタッフ全員が一丸となって楽しく働ける職場を目指しています。